小学4年生の息子がエアーガンを友達にかりてきて「撃ち合いに行ってくる」なんて言って遊びに行きます。
主人が、そのガンを見てビックリして、これ凄い威力だって言うじゃないですか。 これを子どもに持たせる(買ってやる)なんて危険だって言うんです。
学校じゃエアーガンは禁止されているって聞きましたけど、実際には、たくさんの子どもたちが、所有しているようです。
大人が一緒に安全に遊べるならいいのですけど・・・ 主人は、それを見て自分も欲しいらしく、目の色が変わっていました。
なにか、ご指導とか、子どもに売らないとか、お店のほうでされているのでしょうか?
このページは、木村知弘が2005年11月20日 00:45に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「『筑豊に生まれて』大西講二著」です。
次のブログ記事は「グリーフ(悲嘆)その1」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
小学4年生の息子がエアーガンを友達にかりてきて「撃ち合いに行ってくる」なんて言って遊びに行きます。
主人が、そのガンを見てビックリして、これ凄い威力だって言うじゃないですか。
これを子どもに持たせる(買ってやる)なんて危険だって言うんです。
学校じゃエアーガンは禁止されているって聞きましたけど、実際には、たくさんの子どもたちが、所有しているようです。
大人が一緒に安全に遊べるならいいのですけど・・・
主人は、それを見て自分も欲しいらしく、目の色が変わっていました。
なにか、ご指導とか、子どもに売らないとか、お店のほうでされているのでしょうか?