株式会社病院 Part 2

| コメント(9) | トラックバック(1)



厚生労働省に対して以下の質問を致しました。

(質問)

 現在、九州に1件 不特定大多数受け入れる第三次救急救命病院の株式会社病院(ある国の大臣の兄弟が経営)が有ります。厚生労働省(国)がこの病院に株式会社を許可をさせている法律を教えて頂けますでしょうか?

 

以下は厚生労働省からの回答です。 

株式会社のような営利を目的とする法人による病院の開設は、医療法第7条第5項により認められていません
ただし、専ら当該法人の職員の福利厚生を目的とする場合に限り開設することが認められます。

以上

なんと、やっぱり以上のような株式会社病院は、厚生労働省が認めていないのです。

信じられ〜ん!

うそのような本当の話でした。

(注意=既得権などもありません。

 

トラックバック(1)

掲題の件、今朝の朝刊各紙で報じられていて、正直、大変驚きました。毎日新聞からの引用です: 麻生太郎首相は19日、全国都道府県知事会議で地方の医師不足への... 続きを読む

コメント(9)

さすが○○大臣!
考えてみれば筑豊一円の救急患者を網羅した救急病院ですよね!ル-ルを守らないからヒョトコ見たいな口になるのかな?
あの口、自分が経営している病院でどうして治療しないのでしょうかね。たくさん迷医いるのにネ。

たぶん飯塚の病床の大変多い病院の事ですね。
私はまさか株式会社病院とは思いもしませんでした。
投函内容が本当ならば他にも問題があると思います。
例えば福岡県の行政に大きな問題があります。法的根拠を逸脱した病院に不特定多数の救急患者を受け入れる県3次指定を許可している事です。誰が考えても政治的配慮をしているしか思えません。ちなみに、昔大きな会社で福利厚生のためのあった病院は確か何千とあって医療法が変わり法に基づいて医療法人化していますが!

確かに筑豊一円の救急患者を集めている病院ですね。
質が良ければ「まあ、株式会社病院で何か問題ありますか!」と言いたいところですが、数年前、麻○病院で被害に遭った7組の患者と患者の家族が、ある医療過誤専門弁護士の会長○本弁護士の事務所へ相談に行っていたと聞けば、問題外です。質の良い医療を行っていない根拠とも言えるのではないでしょうか。その質の悪い医療をさせている一因として、確か一昨年前、病院の利益(お金)を自○党系の団体に寄付していた事が露呈して新聞の記事になりました。この病院は株式会社なので誰に幾ら寄付しようと構いませんし、余剰金を配当しても全く問題ないのですが、問題になったのは、自○党系の団体に寄付したその年に補助金を受けていたから寄付行為が出来なったのです。立派な犯罪でした。しかし、県はこの病院におとがめはありませんでした。
よく麻○病院を知る知人は自慢げに「赤字経営だからね」と言っていますが、全くつじつまが合わない話です。
本当にそんな金があったら、8人部屋を閉鎖し少しでも感染症に備えた少数部屋を作んなさいと言いたいですね。
私の意見ですが、医療法に定められています医療目的外の寄付は禁止と余剰金の配当は禁止の特約を付ければ株式会社病院は賛成です。その特約がない現在の株式会社はただの違法な株式会社病院です。最後に本当に個人的な意見ですが、この病院には行きたくありません。

この病院は麻生外務大臣が以前社長をしていた麻生病院ですね?私はこの病院に付添えでしばらく通いました。
私はこの病院の駐車場の駐車料金にものすごびっくりしました。田舎の飯塚で福岡市内・北九州市内の病院の駐車料金と変らない料金でした。あまりに高いので飯塚病院のすぐ近くの川原にある飯塚市の無料駐車場に止めようと思いましたが、早朝から行かないとなかなか駐車出来ませんでした。どうしてこんなに駐車する人が多いかと思えばなんと殆どの車の持ち主は飯塚病院の職員でした。私は、飯塚市役所に「企業の駐車場になっています」と意見したら、飯塚市役所の職員が「一般に開放していますのが、毎日特定の団体が駐車する事は私も問題と思いますので麻生病院に注意します。」と言ってくれましたが、何の改善もなくその後も職員が駐車していました。2回目飯塚市役所に電話したら以前の担当職員が電話には出ず別な職員が怒った口調で「全く問題ありません。」と言われました。後日、看護婦にどうして病院の職員駐車場に止めないかを聞くと看護婦が、「この病院は職員でも高額の駐車代を取るのでもったいなくて」と言っていました。本当に信じられん病院ばい。
usohonbanasi に改めて投函しようかな。

三重県の医療関係者の2chでの会話を発見しました。
以下の通りです。

今夜、三重県の医療関係者と懇談して、驚いた。株式会社の病院があるというのだ。それも麻生外相の関係するグループの麻生飯塚病院(福岡県飯塚市)なのだというから二度驚かざるを得ない。規制緩和のひとつに病院経営を株式会社に委ねていいのかという議論が続いているのは大方の読者の知るところだろう。 小泉内閣の郵政民営化に反対していた麻生外相のおひざ元ですでに病院の“民営化”が行われていたのだとしたら、これほど奇怪なことはない。
厚生労働省もずいぶんと国民を騙してきたものだ。病院は国民の福利厚生のために存在するのだから、企業化にはなじまないというような議論をしてきたのだ。
じょうだんにもほどがある。
閣議という日本の政策を決定する最高議決機関に属する閣僚の一人の関係する病院が株式会社で経営されていた事実をどうして公表しないのか。麻生外相は一つ国民に対して背任行為をしたに等しい。

以上
やはり麻生○郎は極悪人ですね。

手術で障害、賠償命令 地裁小倉判決 飯塚の病院に2400万円
福岡県飯塚市の飯塚病院で手術を受け、障害が残ったとして、北九州市八幡西区の50代女性が、病院側に慰謝料など約6200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、福岡地裁小倉支部であり、増田隆久裁判長は約2400万円の支払いを命じた。
判決によると、女性は2003年1月、同病院で子宮の摘出手術を受けた際、直腸などを傷つけられた。すぐに修復処置がとられたが、不十分で、04年6月まで計4回にわたって修復手術を受けたが、排便障害や慢性的な腹痛などが残った。
増田裁判長は「度重なる手術でも修復されず、精神的、肉体的苦痛を受けた」と述べた。
飯塚病院は「判決文が届いておらず、コメントできない」としている。

以上は、2007/01/26付 西日本新聞朝刊 に記載された記事です。
この病院、まだ度重ね同じ過ちを連続していますね。
(私の家族も5年前にこの病院で誤診をし続けられ5回の入退院を繰り返させられ取り返しのつかない致命傷を負わされました。)


下記の事件は病院の管理責任はないのでしょうか!不思議です。

医療ミス:元看護師、患者死なせた疑い 福岡・飯塚署が書類送検
2006-03-14 00:00:00
 人工呼吸器の操作を誤り入院患者を死なせたとして、福岡県警飯塚署は10日、福岡市南区中尾、元病院看護師の女性(23)を、業務上過失致死容疑で福岡地検飯塚支部に書類送検した。元看護師は容疑を認めている。 調べでは、元看護師は麻生飯塚病院(同県飯塚市)に勤務していた04年10月24日午後1時ごろ、入院中の無職男性(当時69歳)の人工呼吸器を停止した際、自発呼吸させる処置を怠り、約3週間後に低酸素脳症で死亡させた疑い。(毎日新聞2006年3月11日西部朝刊から)

女児院内感染死、病院側に4400万賠償命じる
福岡高裁 (読売新聞)
『 ぜんそくで入院した二女(生後9か月)がはしかにかかり、急性心筋炎で死亡したのは不適切な治療が原因として、両親(福岡県飯塚市)が飯塚病院の経営会社「麻生」(同)に約7600万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が6日、福岡高裁であり、丸山昌一裁判長は担当医師の診療上の過失を認め、約4400万円の支払いを命じた。
 判決によると、二女は2001年6月、気管支ぜんそくなどのため同病院に入院。隣のベッドの男児がはしかにかかっていることがわかり、医師は治療薬を勧めたが、説明が不十分だったため両親が必要と判断せず投薬されなかった。二女はいったん退院したが、翌7月、はしかと診断されて再入院、まもなく急性心筋炎で死亡した。
 丸山裁判長は「担当医師が、投薬しない場合は心筋炎などの合併症を発症し、最悪の場合は死に至ることもあると適切な説明をしていたら、両親は投薬を承諾したと推認できる」として病院側の説明義務違反を認定。「男児と接触して3日以内に投薬したら、二女の死亡を避けることができた」と注意義務違反も認めた。1審・福岡地裁は05年8月、説明義務違反の過失だけを認め、約440万円の支払いを命じていた。』

以上は読売新聞の記事です。

(意見)
「隣のベッドの男児がはしかにかかっていた」と書いていますが、この病院が感染患者を隔離していれば(個室に移すとか)
このような悲劇はなかったはずです。

福岡の麻生飯塚病院の社員最悪。全員じゃないけど…ひとの男に手だしてなんか平気な顔して働いてるバツイチ女いるらしい。私の友達それでちょっと精神的にヤバくなったし

そぅぃぇばそこの病院で高気圧治療!?よくわかんなぃけど…それを受けた子がなんかその治療の途中に眠ったり携帯使ったりする人が付いてたらしい…
医療従事者としてぁりぇなぃ

コメントする

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.11

このブログ記事について

このページは、木村知弘が2006年7月 6日 19:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「離れた場所のプリンターに印刷」です。

次のブログ記事は「大変ご迷惑をおかけしました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。