"一生懸命” or "一所懸命” あなたはどっち?

| コメント(0)

石村萬盛堂社長「石村僐梧」氏が講話の中で語っていた。

「一生懸命は、正しくは一所懸命です」

もともとの語源は一所懸命のようである。
一生の間、懸命に頑張るのはシンドそうだが、一所懸命であれば何となく頑張れそう。

国語辞典には

-----------------------------------------------------
-----いっしょう-けんめい ―しやう― 【一生懸命】-
(名・形動)[文]ナリ〔「一所懸命」から出た語〕(1)命がけで物事をすること。全力をあげて何かをするさま。副詞的にも用いる。「―(に)努力する」「―がんばります」(2)引くに引けないせっぱつまった状況。せとぎわ。「こりやもう九郎兵衛が―。舅どの勘忍さつしやれ/歌舞伎・夏祭」
-------- いっしょ-けんめい 【一所懸命】------
(名・形動)[文]ナリ
(1)武士が、生活のすべてをその所領にかけること。
(2)「一生(いつしよう)懸命」に同じ。
--------------------------------------------------------

とある

以下NHK文化放送研究所ホームページによると

-------------------------------------------------------

 「一所懸命」[イッショケンメイ]は、「昔、武士が賜った『一か所』の領地を命がけで守り、それを生活の頼りにして生きたこと」に由来したことばです。これが「物事を命がけでやる」という意味に転じて、文字のほうも「一生懸命」[イッショーケンメイ]とも書かれるようになりました。今では、「一所懸命」よりも「一生懸命」と表記・表現される場合が多くなっています。

 多くの辞書が今も両方を見出し語として載せていますが、新聞社や雑誌社では、外部からの寄稿などを除いて「一生懸命」に統一しているところが多いようです。放送でも「一生懸命」を使っています。

 最近、いわゆる「会社人間」の仕事ぶりをもじって、「一社懸命」という表現も見かけました。

 ちなみに、「一所懸命」と同じ「一所」を使った四字熟語の「一所不住」[イッショフジュー]は、「主として行脚僧が諸所をまわって『一か所』に定住しないこと」「居所が一定しないこと」を意味します。
(回答者 研究主幹 豊島秀雄)

-------------------------------------------------------

だそうだ

一ヶ所だけ頑張れば良いのかと思ったらそうではないようだ。

コメントする

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.11

このブログ記事について

このページは、木村知弘が2008年1月24日 01:19に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「何でも美味い「赤村産」、“AKAMURA”は、もはやブランドか?」です。

次のブログ記事は「田川・筑豊の特産品やレアな商品をネットで紹介」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。