田川での映画作り、3度目の正直?

| コメント(3)

 1度目は4−5年前の話。川崎の盆踊りは全国でも珍しいから良い脚本が出来る、映画はヒットする。と川崎出身の監督を紹介され脚本まで見せられたが、実現しないままうやむや。
 2度目は昨年の「すかぶら」。西日本新聞がたいそう持ち上げて書きまくったが、制作費が確保できないので映画製作実行委員会の委員になってくれといって要請があったが、制作費の話が余りにも大きすぎてその後うやむや。どうなったのかな。
 3度目は赤坂小梅のドキュメント製作。これまでとは違う意気込みと現実的な予算規模に、こんどは大丈夫そうだなとの感触を持った。 
いずれのケースも心情的には是非完結してもらいたい、出来た映画もヒットして田川が全国的に脚光を浴びるようになれば良いと願っていますが、先立つものは金のようです。
 川崎町出身の赤坂小梅は戦前の歌姫であるばかりでなく、実は政界、財界の要人と通じた大人物だったのです。このことは、今の人はほとんど知りません。戦争の混乱と炭鉱の閉山で忘れられたものになりました。
 赤坂小梅の細腕繁盛記。どんなドキュメントになるか是非完成させてもらいたいものです。
 私も出来る限り協力したいと思っています。
 ただし条件をつけました。
 1地道に地元の根回し、説得をしてムードを盛り上げること。
 2ドキュメントの支持者を拡大するためにイベントを打つこと
 3自治体に全部依存するのでなくて、支持者に制作費を作って   
  もらうこと。
 これらの見通しがつけば完結できますが、つかなければ前2回と同じ道をたどります。

 必要は発明の母。世間が必要とすれば物事は成就する。これ自然の理なり。
   
        赤坂小梅の実績に改めて感服する
        シンガーソングライター  
            さくらい英夫

コメント(3)

私も赤坂小梅さん映画化の話を聞いたことがあります。
赤坂小梅さん自体どんな人だか知らなかったんですけど、芸者さんで文化勲章も受けられたんですか?
素晴らしい人だったんでしょうね。
映画化の成功を祈念しています。

はしさんコメントありがとうございました。
実は私も赤坂小梅さんの実像はほとんど知りません。
今回のドギュメンタりーは小梅さんという方の威徳、実績を顕彰しようとするところに意図があると思います。
マスコミが発達している時代だったら、美空ひばりのようなカリスマ歌手として全国的に語られているところでしょうが、芸能人が河原乞食と卑下されていた時代の芸人ですので、知らない人が多いのが当たり前です。
 ディレクターがおっしゃっていましたが、川崎出身のそういった人文資源を掘り起こして、川崎から文化を発信していく事が重要なんだと。全く同感です。
 ただし、製作には費用がかかります。地域からどれだけ調達可能か、中心になって動く人たちの熱意にかかっています。
 赤坂小梅については、昔西日本新聞が特集を組んで記事を書いています。こんどは映像で追っかけてみようという企画のようです。
       さくらい英夫

2000万近い金が必要と聞いています。
その内、地元企業と有志に寄付を募るのでしょうが、果たして興行権は、どこが所有するのでしょうか?
折角なら、地元や、せめて福岡県内では、自由に上映できると良いですね。

コメントする

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.11

このブログ記事について

このページは、木村知弘が2006年2月23日 17:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「山田市に銘菓あり、山田饅頭」です。

次のブログ記事は「オープンシステムって何?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。