先週18日は、三男の卒業式でした。
郡内のある中学校では、卒業式に警察を動員して挙行したとのニュースが全国に流れました。
その後、その学校では、OBが中心となり、母校のために何か手助けをしたいと地域住民と一緒になり総勢180名で校内外の美化活動をしたそうです。
側面ばかり報道されてどうしても悪いイメージがつきまとう田川ですが、良いところも沢山あるのを知ってほしいですね。
3男の卒業した田川市立後藤寺小学校は、全国どこに出しても恥ずかしくない小学校です。
家内が撮影したホームビデオですが、会場みんなで感動し泣いた卒業式をご紹介します。
我が子と担任の満倉先生が中心ですが、大勢の関係者が映っています。
一人ひとり、許可をお願いすべきでしょうが確認を取っていません。名前と映像が一致しないように心がけて編集していますが、もし、不都合な方がいらっしゃいましたら木村までご連絡下さい。
尚、動画はWindows media player用に編集しています。画像をクリックすると再生されます。
ストリーミング映像ですからダウンロードは出来ません。また、画質もかなり落としています。
 | 入場の模様です。このとき既に先生は泣いていました。もちろん私も泣いていました。 |
 | 卒業証書授与。先生は涙をこらえ子ども達の名前を呼び上げます。 |
校長・教育委員会・来賓挨拶は省略させて頂きます。 |
 | 合唱、「仰げば尊し」。来賓の方々も喜んで聴いてくれました。唄われなくなった学校も多いそうですが・・・ |
 | 合唱、「校歌」。6年間、唄い慣れた校歌をみんなで唄うのはこれが最後です。 |
 | 合唱、「さよなら友よ」。在校生、家族、地域の方々にもお礼を述べます。 |
 | 合唱、「旅立ちの日に」。卒業式の定番となったこの曲です。忙しい中でもよく練習して素晴らしいハーモニーでした。泣きながら唄っている子も・・。私たちも感動でいっぱいです。 |
 | 式が終わり教室に戻ります。先生が2年間の思い出を映像と共に語ってくれました。そして一人ひとりにプレゼントも・・・ |
 | 満倉先生の最後の挨拶です。もう先生も子どもも親も号涙です。一生の思い出になることでしょう。アクセス制限を掛けましたので、満倉学級の方はご連絡下さい。パスワードをお教えします。(私は来賓の接待でこの場に居られなかったんですよ。残念です。) |
 | 在校生のアーチに囲まれていよいよ後小の旅立ちの時が来ました。 |
この後、タイムカプセルの掘り起こしを行い、図書館に集合して茶話会(謝恩会)を行いました。学年委員のお母さん達が忙しい中準備してくれました。保護者のチームワークとフットワークが良いのも自慢の学校です。 |